豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

施工事例・お客様の声


Works & Customer's voice

四季折々の彩りをいつまでも 庭木の剪定作業

T様(名古屋市千種区)

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
剪定施工後全景

建物種別/軽量鉄骨造2階建て

築年数/40年

工事期間/3日間

工事完成/2025年7月


今回施工した所

庭木の剪定工事

スズメバチの駆除

ビフォーアフター

剪定施工前全景

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

剪定施工後全景

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

剪定施工前全景

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

剪定施工後全景

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

電線に届きそうなクロガネモチの木

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

クロガネモチの木剪定施工後

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

作業中の様子

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
カイヅカイブキ剪定施工中
豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
剪定作業後ブロアーにて清掃中

お客様からのお喜びの声

家族を見守る庭の樹々

毎年丁寧に手入れをしてくれる職人さんに心からの感謝

Q1.リフォームしようとしたキッカケとサンリツホームに頼まれた理由は何ですか?

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

 我が家の庭には、20~30種類ほどの庭木が植えられており、毎年、梅雨明けと年末の時期に剪定作業をお願いしています。梅、ホルトノキ、キンモクセイ、紅葉、山茶花、レンギョウ、金柑、柊など、四季折々に彩りを添えてくれる樹木たちです。

 

 なかでもクロガネモチは、102歳で亡くなった母が特に思い入れを持っていた一本です。「家の繁栄を見守り、共に成長する」と言われるこの樹を、母はとても大切にしていました。成長が早く、あっという間に道路上の電線に届きそうになるたび、家族はハラハラしていました。「いっそ切ってしまおうか」と話すこともありましたが、母は決してその考えに同意しませんでした。

 

 母が亡くなって、もう12年近くになります。それでも庭のクロガネモチは、今も変わらず堂々と、まるで母のように凛とした姿で私たち家族を見守り続けています。その姿に、娘や孫たちも「おばあちゃん」を思い出し、今では家族の心の中に生きる“特別な樹”となりました。

 

 また、庭の中央にあるヤマモモの樹は、孫たちと一緒にクリスマスの飾り付けを楽しむ場でもあります。一時期、元気がなくなって枯れそうになったこともありましたが、肥料や水やりに気を配ったおかげで、再び元気を取り戻してくれました。

Q2.施工後の感想はいかがでしたか?

 庭木の手入れは手間もかかり大変ですが、これからも丁寧に向き合い、大切に育てていきたいと思います。今回の作業は天候にも恵まれず、ご苦労が多かったことと思いますが、いつも丁寧に手入れをしてくださる植木職人の皆さまに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

リフォームのポイント

年2回の庭木剪定作業
家族の思いを大切にしつつ
イレギュラーな事態にも的確対応

 

  今回ご紹介させていただくのは、T様邸における庭木の剪定工事です。高杉様邸は、築40年になる軽量鉄骨造の2階建て住宅で、広々としたお庭には多くの樹木が植えられています。高杉様とは、かれこれ20年近くのお付き合いをいただいており、
これまでに室内の増改築工事や屋根・外壁の塗装、畳の表替え、襖の張り替えなど、さまざまな工事をご依頼いただいてまいりました。いつも変わらぬご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。

 

 お庭の手入れについては、年2回、6月頃と12月頃にご依頼をいただいており、今回も梅雨の時期を迎え、枝葉がうっそうと茂ってきたことから、剪定作業に入らせていただきました。

 

 高杉様邸のお庭には、おばあ様が大切にされていた「クロガネモチ」が、シンボルツリーとして堂々と根を張っています。秋から冬にかけて小さな赤い実をたくさんつける常緑樹で、その硬い実は“強さ”や“長寿”の象徴とされ、縁起のよい庭木として知られています。「苦労が無く・金持ち(クロウガネモチ)」という語呂合わせも有名で、人気のある木のひとつです。

 

 また、玄関の両脇には「カイヅカイブキ」が植えられています。丈夫な常緑針葉樹で、昭和の時代には学校や工場、一般家庭の生垣として広く親しまれてきました。しかし、管理に手間がかかるためか、近年の新築住宅ではあまり見かけなくなりました。

 

 今回の剪定工事は2日間の予定でしたが、作業中にキンモクセイの木の中からスズメバチの巣が見つかり、一時中断となりました。巣はソフトボールほどの大きさで、スズメバチが周囲を飛び回っていたため大変危険でした。後日、専門の業者に駆除を依頼し、安全を確保した上で作業を再開いたしました。

 

 剪定作業では、背の低い植栽の中にスズメバチの巣が潜んでいることもあり、今回のようなケースは珍しくありません。ご自身で剪定をされる際には、くれぐれも周囲に注意を払い、安全を第一に作業していただければと思います。
豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム

キンモクセイの剪定作業中にスズメバチの巣を発見! (※以下、スズメバチの巣の画像があります。)

豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
キンモクセイの木剪定中
豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
施工途中にスズメバチの巣を発見
豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
スズメバチの巣
豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
スズメバチの駆除作業中
豊明市・名古屋市のリフォーム&外壁塗装ならサンリツホーム
スズメバチの巣の残骸